![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日 時 |
平成28年 7月23日(土) 12:50〜17:00 |
---|---|
場 所 | 宇部市 宇部港 港町埠頭 |
今年も宇部市海の日カッターレース競技会に出場しました。今年は男子の部34チーム、女子の部3チーム、エキスパートの部1チームの合計38チームで開催されました。当社からはベテラン(ヤマキ1号クルー)中堅(ヤマキ2号クルー)ヤング(ヤマキ3号クルー)の3クルー(1クルー8名)で出場し参加者と応援者を含め25名で臨みました。
当日の天候は、快晴。カッターレース大会は、暑さと風との戦いです。
気温は29度、北東の風がやや強く、スタートから折り返しまでが追い風、折り返してからゴールまでが向かい風になり選手達には厳しい条件の大会となりました。
<予選レース>…9位までが決勝レース進出
7レースにはヤマキ3号が登場。3回の練習で、初めはバラバラだったオールが、徐々に合ってきて、『3分を切る』を目標にレースに臨みましたが、途中体力がなくなりオールが海中深くまで入らなくなり失速・・・。残念ながら目標を達成することができず、予選敗退となり、悔しい思いをしました。
8レースにはヤマキ2号が登場。ヤマキ2号は、近年徐々に力をつけてきて、今年は練習から気合を入れ、声を掛け合い、前日練習もたっぷり時間をかけて内容の濃いものでした。今年の目標は、何としても『予選通過』。レースが始まり、意気込みとは裏腹に、前日の練習で体力を消耗し過ぎたせいか、なかなかスピードに乗れず、終始苦しいレース展開となりゴール・・・。タイムが発表された時点で、すでに予選9位以内に残る事ができず予選敗退となりました。
9レースには当社最強のヤマキ1号が登場。今年は、業務の都合で、1度も練習ができず、さすがのヤマキ1号も予選通過できるか否かの状況で不安を抱えながら、スタートしました。経験者揃いのヤマキ1号クルーのスタートは、きれいに決まり、1度も練習していないとは思えないほどオールが左右キレイに揃い、ぐんぐんスピードにのり、終わってみると見事予選3位で決勝レースへと進出しました。恐るべしヤマキ1号!!
<決勝レース>・・・ヤマキ1号
今大会は、北東の風で1コースが有利(岸壁が風をブロック)で3コースがやや不利となる状況の中、ヤマキ1号の決勝レースは3コース・・・。そのような状況で、決勝レースがスタートし、ヤマキ1号は怒涛の勢いで、折り返しのブイを目がけてぐんぐんスピードに乗り、トップで回頭。『残り、半分!!』と応援者も声を大にしましたが、必死にオールを漕いだベテラン勢の体力の消耗は激しかったのか、後半は失速してしまい、ゴール。結果は、決勝レース9チーム中 総合5位で幕を閉じました。
ヤマキ1号クルー
↓
ヤマキ2号クルー
↓
ヤマキ3号クルー
↓
ヤマキ1号は、今年も安定した戦いを繰り広げてくれました。ヤマキ2号・3号は課題がまだまだ山積みです。ヤマキ2号は、前日の練習は軽めとし、本番に備え体力を温存する。オールを確実に深く入れ、合わせる。ヤマキ3号は、漕ぎ方をしっかりと体に叩き込まなければ、『3分の壁』は程遠いです。来年は今年の反省を糧にし、目標を立てて、クリアしていきたいと思いますので、ご参加頂いた皆様、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします!!
○結果
≪予選レース≫
第 07 レース:ヤマキ3号 第 17 位 (タイム3分16秒32)
第 08 レース:ヤマキ2号 第 15 位 (タイム3分03秒36)
第 09 レース:ヤマキ1号 第 3 位 (タイム2分41秒82)
≪決勝レース≫
第 15 レース:ヤマキ1号 第 5 位 (タイム2分42秒68)