![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年月日 | 平成28年 11月 5日 (土) |
---|---|
場 所 | 山口きらら博記念公園多目的広場 |
今年も、秋晴れのもと、宇部興産(株)生産・技術本部主催ソフトボール大会が全16チーム(応援を含めて総勢約380人の参加)の参加で開催され、当社も応援者を含めて21名が参加しました。今年は、従業員の中から野球経験者を集め最強のチームを作り「優勝」を目標に試合に臨みました。試合は、予選リーグは4つのブロックに分かれ、各ブロックの1位チームが決勝トーナメントに進出できます。
当社はAブロックで、昨年度優勝チーム苅田工場Aチームと同組になりましたが、直接対決はなく伊佐保全Tチームと生産管理・技術部との試合が組まれました。
試合前の予想では、当社及び苅田工場Aチームが2勝で、得失点差争いになる可能性が濃厚だったため、大量得点かつ、なるべく失点をしないようにと気を引き締めて臨みました。
1試合目
当社 VS 伊佐保全Tチーム
1試合目での緊張からか、打線がなかなか繋がらず苦しい試合展開でしたが、終盤にはホームランも出て4-0で勝利を納めることができました。・・・がもっと得点を取っておきたかったというのが本音。
次の試合では苅田工場Aチーム VS 生産管理・技術部チームの試合が行われ、苅田工場Aチーム打線が爆発。20-0という大差で、苅田工場Aチームが勝利しました。
この時点で、当社と苅田工場Aチームとの得失点差は16点・・・。やはり1試合目にもっと得点を・・・。
2試合目
当社 VS 生産管理・技術部チーム
次の試合で苅田工場Aチームが勝利するであろうことを考えれば当社はこの試合で16点以上取って勝利しなければ、決勝トーナメントへの進出ができません。試合が始まり、当社の打線が大爆発!ホームランも、打者1巡もあり、22-1で勝利しました。
この時点で苅田工場Aチームとの得失点差は5点。
次の試合で苅田工場Aチームが5点差以上で勝利すれば、当社の決勝トーナメント進出の道は閉ざされます。
苅田工場Aチームと伊佐保全Tチームの試合が始まり、伊佐保全Tチームを応援しましたが苅田工場Aチームが8-0で勝利した結果、苅田工場Aチームの得失点差28に対し、当社は25と3点及ばず涙を呑みました。
できることなら、苅田工場Aチームと直接対決をしたかったですが、来年も「優勝」を目指しますので参加、応援をよろしくお願いします。